アーティスト改名によるiTunesライブラリ管理法

モーニング娘。に関してのお知らせ | つんく♂オフィシャルブログ

今日一日持ち切りだった話題。
メンバー卒業/加入を繰り返し、30代以上の「おれたちの知ってる“モーニング娘。”じゃないから改名しろよ」という声も少なからずあったし、「モーニング娘。ってまだやってたの?」という一般層にアプローチ、説明するにも“今のモーニング娘。”、“新生モーニング娘。”なんて曖昧な冠詞をいちいちつけなきゃいけなかったし、話題性は勿論、苦肉の末の、まぁ、妥当な打開策じゃないでしょうか、、、

かといって、大看板“モーニング娘。”の屋号みたいなものを変えるわけにも行かないだろうし、“ドリームモーニング娘。”なんてのもあるし。年号を付けて、年毎に増えて行くというのは斬新すぎるとは思いますが。さすがのつんく♂センス。

ネーミングに関しては「X JAPANってなんだよw、だせぇwww、ぜってー呼ばねーよw」「もうファンやめるわ、、、」「普及しねぇーよw、JAPANって、JAPANってwww」とかみんな言ってたわけで、だから意外と慣れるものだよ。

実際、ロゴがどうなるとかそういう問題でもなくて。「ドリームモーニング娘。」のような一つの言語になってるのではなく、あくまで「モーニング娘。 2014年版」っていう付加の意味合いが強いので、別に深く考えることではないと思う。SUMMER SONICやFUJI ROCK FESTIVALも年号付けなくとも意味通じるじゃん。あくまでグループ名というよりも、年代識別記号みたいなもので。楽観的に考えておけばいいと思います。

アルバムアーティストを制すものはiTunesを制する

懸念されるiTunesライブラリ管理はアーティスト名が「〜’14」「〜’15」と別々になろうが、いくつでも増えようがアルバムアーティスト名を「モーニング娘。」で全て統一しておけば問題ありません。

これは意外と知られていないiTunes機能で、改名などしたアーティストなどをアーティスト名表記をそのままに、ライブラリ上でアルバムアーティストとして一括して管理出来ます。

例)
Princeでいえば、

アーティスト名「The Artist Formerly Known As Prince」「O(+>(みたいなマーク」
アルバムアーティスト「Prince」

というように。

アルバムや楽曲によって異なる「X」と「X JAPAN」表記そのままに「X JAPAN(Xでも)」で統一して管理出来たり、応用すればMick JaggerとKeith Richardsのソロアルバムを管理上は同じ「The Rolling Stones」として他ストーンズのアルバムと一緒に管理、並べたりすることができます。


アルバムアーティスト名「X JAPAN」で、「X」も「X JAPAN」も同列に管理できる。アルバムアーティストとアーティスト名が異なる場合のみ、楽曲下にアーティスト名が表示される。

詳しくは、

BLUE BLOOD
X
ソニー・ミュージックレコーズ
Release: 1989/04/21

Amazon

この記事をシェア
wenty Eleven 1.0 */ ?>
   

アーティスト改名によるiTunesライブラリ管理法

モーニング娘。に関してのお知らせ | つんく♂オフィシャルブログ

今日一日持ち切りだった話題。
メンバー卒業/加入を繰り返し、30代以上の「おれたちの知ってる“モーニング娘。”じゃないから改名しろよ」という声も少なからずあったし、「モーニング娘。ってまだやってたの?」という一般層にアプローチ、説明するにも“今のモーニング娘。”、“新生モーニング娘。”なんて曖昧な冠詞をいちいちつけなきゃいけなかったし、話題性は勿論、苦肉の末の、まぁ、妥当な打開策じゃないでしょうか、、、

かといって、大看板“モーニング娘。”の屋号みたいなものを変えるわけにも行かないだろうし、“ドリームモーニング娘。”なんてのもあるし。年号を付けて、年毎に増えて行くというのは斬新すぎるとは思いますが。さすがのつんく♂センス。

ネーミングに関しては「X JAPANってなんだよw、だせぇwww、ぜってー呼ばねーよw」「もうファンやめるわ、、、」「普及しねぇーよw、JAPANって、JAPANってwww」とかみんな言ってたわけで、だから意外と慣れるものだよ。

実際、ロゴがどうなるとかそういう問題でもなくて。「ドリームモーニング娘。」のような一つの言語になってるのではなく、あくまで「モーニング娘。 2014年版」っていう付加の意味合いが強いので、別に深く考えることではないと思う。SUMMER SONICやFUJI ROCK FESTIVALも年号付けなくとも意味通じるじゃん。あくまでグループ名というよりも、年代識別記号みたいなもので。楽観的に考えておけばいいと思います。

アルバムアーティストを制すものはiTunesを制する

懸念されるiTunesライブラリ管理はアーティスト名が「〜’14」「〜’15」と別々になろうが、いくつでも増えようがアルバムアーティスト名を「モーニング娘。」で全て統一しておけば問題ありません。

これは意外と知られていないiTunes機能で、改名などしたアーティストなどをアーティスト名表記をそのままに、ライブラリ上でアルバムアーティストとして一括して管理出来ます。

例)
Princeでいえば、

アーティスト名「The Artist Formerly Known As Prince」「O(+>(みたいなマーク」
アルバムアーティスト「Prince」

というように。

アルバムや楽曲によって異なる「X」と「X JAPAN」表記そのままに「X JAPAN(Xでも)」で統一して管理出来たり、応用すればMick JaggerとKeith Richardsのソロアルバムを管理上は同じ「The Rolling Stones」として他ストーンズのアルバムと一緒に管理、並べたりすることができます。


アルバムアーティスト名「X JAPAN」で、「X」も「X JAPAN」も同列に管理できる。アルバムアーティストとアーティスト名が異なる場合のみ、楽曲下にアーティスト名が表示される。

詳しくは、

BLUE BLOOD
X
ソニー・ミュージックレコーズ
Release: 1989/04/21

Amazon

この記事をシェア
関連記事<広告>

どうせ何か買うならココ↓踏んでから買ってくれるとうれしい