さいきんのあれこれ 2018年6月版




セプテンバーミー「プラスティックワールド 」MV

これの新希咲乃さんが美しすぎて何万回でも見ていられる。

こういうお顔って制服似合わなかったりするのかと思ってたけど。。。ずるい。




清 竜人25「Mr.PLAY BOY…♡」Music Video

ちょっと懐かしく夫人時代を見てみたり。うん、いろいろおかしかったけど、いいグループでしたよね。

話は変わりまして。こないだ、わーすた三品瑠香嬢のギタープレイがヤバイという記事を書いたんですけど、

わーすた三品瑠香のギタープレイにフォークおじさん歓喜




【新曲初披露】わーすた PLATONIC GIRL

これの三品嬢、吐き捨てるような歌い方もクソかっこいいんだけど、マイクスタンド捌き、両手でもたれかかる仕草とかチェッカーズ時代の藤井フミヤかARBの石橋凌じゃね?なんて。そしたら、3:06〜の猫撫で声からの後ろ仰け反りシャウト!で震えるから! ホント、なんなんだこの子。

さいきん書いたおしごと

さて、閑話休題。

最近外部で書いたヤツです。

アリアナ・グランデ、トクマルシューゴ、METALLICA…トイ楽器が広げる、表現の可能性 | Real Sound

「トイミュージック」や「トイポップ」を知っていますか?“おもちゃ”などとあなどるなかれ、魅惑のトイ楽器の世界。

LUNA SEAはまばゆい光を放ち続ける 結成29周年迎えた武道館ライブを見て | Real Sound

『LUNA SEA The Anniversary 2018 The LUV –World left behind- FINAL』のライブ評を書きました。

『関ジャム』“リフ”に焦点当てたギター特集第二弾が提示した「未経験者にもわかるギターの面白さ」 | Real Sound

こちらもLUNA SEAつながりで。『関ジャム』ギタリスト特集について、コメントしました。

“リフ”に特化していて、この手の特集には必ず入ってくるであろう、HR/HMやブルース系のギターヒーローを省いていたことが、いい意味で象徴的だったと思います。高崎晃やスティーヴィー・レイ・ヴォーンのテクニックより、真島昌利のカッコよさのほうが楽器未経験者には伝わりやすいよね。

レッド・ツェッペリンは選ばれていなかったけど、ジングルで「Black Dog」が使用されていたりと細かい配慮も。

個人的には津野米咲さんの「細か過ぎて伝わらないギタープレイ」について一晩中語りたい。

怒髪天が掲げる“ロックバンドたるもの”という矜持 「それでも言わずにいられないものが本物」 | Real Sound

おれたちの怒髪天がやってくれた!すべてのロックファンに捧げたい問題作『夷曲一揆』の衝撃的インタビュー。これ、ホントにいろんな人に読んでほしいです。

トイ楽器の本 眺めてかわいい、弾いて楽しい魅惑の音色たち
良原リエ
DU BOOKS
Release: 2018/03/16

Amazon Rakuten

いいね ! しようぜ
更新通知が届きます

この記事をシェア
関連記事<広告>

どうせ何か買うならココ↓踏んでから買ってくれるとうれしい