先日、新パイアこと、新体制となったEMPiREのライブを観ました。
YUKA EMPiREの卒業後、5人体制で行って欲しかったとも思いつつの新メンバー加入。決定後、実際に合流する前の5人体制のライブで感じたのは、新メンバー含めた新体制への移行が上手く行っているのだなということ。その期待を裏切らぬ新体制ライブでした。
【新メンバーTwitterアカウント&名前公開‼︎】
本日『NEW EMPiRE TOUR』福岡公演にて
お披露目を迎えた
NOW EMPiRE(ナウ エンパイア)Twitterアカウントが開設。
→@NOW_EMPiRE本日のライブ映像を含むドキュメント公開‼︎
チェックよろ。#新パイアイズカミング #EMPiRE福岡#NEWEMPiREisBORN pic.twitter.com/ajLrEJE2G7
— EMPiRE OFFiCiAL (@EMPiREIDOL) 2019年4月21日
新6人体制の違和感などなく。NOW EMPiREのパフォーマンススキルは申し分なく、順応性素晴らしく。それどころか妹属性とでも言いましょうか、天真爛漫さに他5人が触発されたように、グループの印象がこれまで以上に楽しそうでキラキラしておりました。YUKA EMPiREの卒業後、5人の結束が固まったぶん、やっぱり気負いもあったと思うんですよ。鬼気迫るエッジィさを見せながらも危うさも紙一重というか、それがこの先どうなるかなと楽しみなところではあったのだけれど。そんな中でのNOW EMPiREの加入。彼女の健気さが、どこか張り詰めていた5人の緊迫感を和らげた感じがします。EMPiRE、当初とは別の意味で面白くなってきました。
Pop’n’Rollでアイドルコラム「偶像音楽 斯斯然然」の連載がはじまりました
BARKSなどを運営しているジャパンミュージックネットワークのアイドルメディア〈Pop’n’Roll〉で、コラム連載「偶像音楽 斯斯然然(ぐうぞうおんがく かくかくしかじか」がはじまりました。テーマは「ロック好きによるロック好きのためのアイドル深読みコラム」でして、「コイツ何言ってんだ」「そういううんちくいらない」「的外れ」などのコメントが来るようになるのがある意味で理想かなぁ、なんて。隔週土曜日更新。
「偶像音楽 斯斯然然」第1回 ☞ ラウドならずともエッジィ! ロックな新進気鋭アイドル5選
第1回目はラウドロック系アイドルではない、ロックなアイドル紹介です。
「偶像音楽 斯斯然然」第2回 ☞ アイドルかロックか \ヲタグルイ!/ 合間はノーサンキュー
『賭ケグルイ』からBuono!に至るまで、グラビティ↗↗楽しさ♪FULLVOLTAAAGE!!!まで出てくるカオス記事です。
そのほかのおしごと
【ライブ評】☞ わーすた、4周年ライブでファンに伝えた“スーパーありがとう” 5年目へと向かうグループの強さ | Real Sound
『わーすた 4th Anniversary LIVE~わんだふるこれくしょん~』のライブ評です。わーすたは本当に歌もダンスもスキルがハンパないので安心して見ていられる。カオスティックな曲をちゃんと聴かせられるってすごいよなぁ、と。大人の艶っぽさも出てきたりして、かわいさとカッコよさのコントラストが最高です。
【ライブ評】☞ the GazettEはファンを良い意味で裏切り続ける ライブハウスツアー最終日に見たバンドの本質 | Real Sound
the GazettE『LIVE TOUR18-19 THE NINTH PHASE#03 激情は獰猛』ツアーファイナルのライブ評です。
それと、ベースマガジン4月号でSILENT SIREN『31313』のレビュー、ヘドバン Vol.22でX『BLUE BLOOD』特集コラムなどを担当しております。