ここ2ヶ月分の外部執筆記事まとめです。
NEO JAPONISM<LOVE & FIGHT>ライブレポート
【ライブレポート】☞ NEO JAPONISM[ライブレポート]激闘とともに掴み取った光り輝く希望と誇り「夢に向かって逃げずに闘っていくことが、みなさんの明日を生きるための勇気になれば」| Pop’n’Roll(ポップンロール)
ラウドロックアイドル最高峰のライブ、レポートを書きました。アツいアツすぎるライブ。
NEO JAPONISM / ワンマンライブ『LOVE & FIGHT』ドキュメンタリー
わーすた6周年ライブ 〜会場まるごと ROCKYOU〜 ライブレポート
【ライブ評】☞ わーすた、わーしっぷに伝えたグループの覚悟と自信 念願の有観客開催した6周年ライブレポ| Real Sound
こちらはメジャーアイドル最高峰のライブ。アイドルライブのバンドセットはとりあえずやっとけみたいな風潮も正直あって。バンドセットだからカッコいいってものじゃないわけで。そんな中でもわーすたのバンドセットはちょっと別格すぎる。
わーすた(WASUTA)「デデスパボン!」(Dedespabon!)Live Video
松隈ケンタ インタビュー
【インタビュー】☞ 松隈ケンタ[インタビュー]未来のクリエイターへ魂をこめて投げ込むド直球大提言「スポーツや普通の会社と一緒で、コツコツ積み重ねて技術を上げて勝たないといけない」 – Pop’n’Roll(ポップンロール)
松隈ケンタ氏(SCRAMBLES)にインタビューしました。めちゃくちゃ面白くてめちゃくちゃわかりやすい『松隈ケンタ流 ロックDTM入門 ~パソコンとギターで始める 「ワンコーラス作曲法」』についてのインタビュー、DTMクリエイターとしての心得はもちろんのこと、氏の大きなこだわりを持つボーカルディレクションについて深いお話が聞けました。自分も制作をやっていた人間ですので、この辺はぜひお訊きしてみたいところだったので、結構マニアックなところまで突っ込んでおります。
Pop’n’Roll連載50回
Pop’n’Rollで連載させていただいてるアイドルコラム『偶像音楽 斯斯然然』がおかげさまで50回を迎えました。
【連載コラム】☞ 冬将軍×Pop’n’Roll編集長が振り返る連載50回の軌跡「エッジィでキャッチーなコラムでありたい」|「偶像音楽 斯斯然然」第50回 – Pop’n’Roll(ポップンロール)
正直、この連載にいろんなリソースを割いているために当ブログの更新頻度が落ちているような……、ハイ、すいません。言い訳ですね。アイドル以外のことも書きたいことはあって、それをこっちで書きたいと考えているものの。ええ、がんばります。
【連載コラム】☞ hideからBiS、BUCK-TICKからMIGMA SHELTERまで ヴィジュアル系ロックで紐解くアイドルクロニクル|「偶像音楽 斯斯然然」第54回 – Pop’n’Roll(ポップンロール)
【連載コラム】☞ フェンダー新製品を手にしたわーすた三品、エフェクター自作からタトゥー、キリンまで ロックファンの心を揺さぶるアイドルたち|「偶像音楽 斯斯然然」番外編 – Pop’n’Roll(ポップンロール)
【連載コラム】☞ PINK CRES.を今改めて振り返る 新感覚ガーリー&ハッピーオーラ全開の圧倒的なガールクラッシュ|「偶像音楽 斯斯然然」第53回 – Pop’n’Roll(ポップンロール)
【連載コラム】☞ ネオジャポ福田の仮面ライダー、BiSとPARADISESからINUWASIまで“ソトバヤシデザイン”で繋ぐロックな新譜|「偶像音楽 斯斯然然」第52回 – Pop’n’Roll(ポップンロール)
【連載コラム】☞ アイナ・ジ・エンド、夏焼雅と鈴木愛理、=LOVE野口…… アイドルが深化するシンガーとしての境地|「偶像音楽 斯斯然然」第51回 – Pop’n’Roll(ポップンロール)
雑誌媒体
『ベース・マガジン』でのディスクレビュー、『IDOL AND READ』ではインタビューを担当しております。
IDOL AND READ 026
シンコーミュージック
羽島みき/神宿 インタビュー
星熊南巫/我儘ラキア インタビュー
PIGSS インタビュー
Release: 2021/2/22