ここ3ヶ月の外部執筆記事まとめです。
人間椅子 鈴木研一インタビュー
ベース・マガジンにて、人間椅子・鈴木研一氏のインタビューを担当しました。
誌面は新作におけるベース関連のこと、Web版ではベースに限らず全体的な制作のことをお訊きしました。
【インタビュー】☞ INTERVIEW- 鈴木研一(人間椅子)円熟味増す、個性派様式美の作り方|ベース・マガジン
ヘドバンでは新作『苦楽』のクロスレビュー、及び、METALLICA“Black Album”30th ANNIVERSARY『俺たち/私たちの“Blacklist”』企画に参加しております。
連載コラム「偶像音楽 斯斯然然」
アイドルメディア「Pop’n’Roll」での連載コラムです。
【連載コラム】☞ TEAM SHACHIにでんぱ組.inc、LADYBABYからリリバリまで…… 浅野尚志のロックでマルチすぎる英才っぷり|「偶像音楽 斯斯然然」第66回 – Pop’n’Roll(ポップンロール)
みんな大好き浅野尚志先生の楽曲について。東大卒のマルチプレイヤーです。
【連載コラム】☞ TEAM SHACHI、わーすた、NEO JAPONISM、#ババババンビ……ドラムがカッコいいグループはカッコいい|「偶像音楽 斯斯然然」第62回 – Pop’n’Roll(ポップンロール)
【連載コラム】☞ ハロプロから虹のコンキスタドール、#ババババンビと#2i2 続・ドラムがカッコいいグループはカッコいい|「偶像音楽 斯斯然然」第65回 – Pop’n’Roll(ポップンロール)
この連載では「ギターがカッコいいアイドルソング」をよくピックアップしてますが、実はバンドサウンドでいちばん重要なのはドラムなんですよね。
【連載コラム】☞ PassCodeに有馬えみり加入、新木場STUDIO COAST閉館、NEO JAPONISM<NEO合戦>|「偶像音楽 斯斯然然」第64回 – Pop’n’Roll(ポップンロール)
おれたちの新木場STUDIO COASTが閉館するだと……!? そんなCOASTで行われたNEO JAPONISM主宰フェス<NEO合戦>の雑観など。
【連載コラム】☞ CYNHNに#2i2、Kolokol、Ringwanderungからおすしハードコアまで この夏グッときた音|「偶像音楽 斯斯然然」第63回 – Pop’n’Roll(ポップンロール)
2021年夏にグッときたグループなどの紹介。
【連載コラム】☞ 大雨の<NATSUZOME><アイドル甲子園>、ワールズエンド。が提示した最新鋭のガーリーロック|「偶像音楽 斯斯然然」第61回 – Pop’n’Roll(ポップンロール)
ワールズエンドのニューアルバム『カルチャー・クラシック』がすごく良かった。
【連載コラム】☞ CYNHN、クロスノエシス、Ringwanderung……この時世だからこそ観たい独自の世界観で魅せるアイドル6選|「偶像音楽 斯斯然然」第60回 – Pop’n’Roll(ポップンロール)
このご時世、騒げないライブだからこそ観たい世界感を持ったグループ特集。
その他、コラム
【コラム】☞ 『マツコの知らない世界』で“ガールズバンド”特集 SHOW-YA、チャットモンチー、BAND-MAID…ドメスティックな進化の歴史| Real Sound
『マツコの知らない世界』での“ガールズバンド”特集、および、ガールズバンドクロニクルをまとめました。
【レポート】☞ 布袋寅泰、BOØWY時代から40年突き詰める“ギタリスト”としての境地 布袋流ギターリフの作り方も語る| Real Sound
布袋寅泰のWeb番組のレポートです。
ROCK AND READ
リメイクされたBUCK-TICK「唄」と「JUST ONE MORE KISS」のオリジナルバージョンについて、楽曲とその時代背景などを考察しています。
GLAYの4カ月連続配信ライブ企画の第3弾「THE ENTERTAINMENT STRIKES BACK RESONANCE LIFETIME MUSIC」のライブレポートを担当しました。
IDOL AND READ
愛来/アメフラっシ、秋元帆華&大黒柚姫/TEAM SHACHIのインタビュー取材&執筆しました。