アーティスト改名によるiTunesライブラリ管理法 投稿日時: 2013年12月6日 投稿者: fuyu showgun モーニング娘。の改名と、アーティスト改名によるiTunesライブラリ管理方法 Read More
最新のベリーズが最高のベリーズ 投稿日時: 2013年12月5日 投稿者: fuyu showgun 待ちに待った<Berryz工房10周年記念 日本武道館スッペシャルライブ2013 ~やっぱりあなたなしでは生きてゆけない~>行ってきましたよ。 Read More
禁断の“ヴィジュアル系”語源説とロキノンvsアイドルの巻 - ジェイロック回顧主義 #10 投稿日時: 2013年11月29日 投稿者: fuyu showgun 論争を呼ぶ、Web上では禁断の話題、「ヴィジュアル系語源」と「ロキノンvsアイドル」について、敢えて触れてみる Read More
ベリキューの関係性ってやっぱりすばらしいですね 投稿日時: 2013年11月4日 投稿者: fuyu showgun Berryz工房 x ℃-uteの関係性って色々面白いし、素晴らしいなって最近またつくづく思うのです。 Read More
バンド&アイドルプロデューサーインタビューから興行・楽曲制作の現状を考える 投稿日時: 2013年8月16日 投稿者: fuyu showgun 佐久間正英氏と、つんく♂氏。ジャンルもスタイルも異なる音楽プロデューサー二人のインタビューが興味深かったので。その内容からライブ、フェス、制作などの現在の近年の音楽事情を考えてみる。 Read More
ヴィジュアル系とロキノン系とアイドルとの巻 - ジェイロック回顧主義 #9 投稿日時: 2013年8月8日 投稿者: fuyu showgun 以前書いた〈「ヴィジュアル系」に偏見を持っている人にこそ薦めたい「ヴィジュアル系ロックバンド」〉を踏まえつつ、ヴィジュアル系観点からロキノン系とアイドル界隈を切り崩してみる Read More
ロキノン信仰とオルタナ歌姫の巻 - ジェイロック回顧主義 #8 投稿日時: 2013年7月17日 投稿者: fuyu showgun ここ20年くらいのJ-Rock/Popシーンを振り返るシリーズ第8回目、ロキノンの始まりとCocco、椎名林檎で始まるオルタナ歌姫の世界 Read More
メジャーとインディーズの違い、海外と日本のレコード会社の違い 投稿日時: 2013年7月5日 投稿者: fuyu showgun 解りにくい、メジャーとインディーズの違い、そして海外と日本のレコード会社の違いなどをまとめてみました。2013年の記事ですが再編・社名変更などの動きを踏まえて2014年11月現在のものに加筆・修正 Read More
渋谷発 ヴィジュアル系由 下北沢行きの巻 - ジェイロック回顧主義 #7 投稿日時: 2013年6月17日 投稿者: fuyu showgun 渋谷系とスウェーデン、下北系とイギリス、そこに挟み込んでくるヴィジュアル系 Read More
メイド・イン・ジャパンの価値とその日本の業界周り 投稿日時: 2013年6月4日 投稿者: fuyu showgun かつての「MADE IN JAPAN」信仰、日本製への信頼は無くなろうとしているのか。日本の音楽業界とその取り巻く環境。 Read More
原宿ホコ天から渋谷系への巻 - ジェイロック回顧主義 #6 投稿日時: 2013年6月3日 投稿者: fuyu showgun 久々の「ジェイロック回顧主義」。ホコ天・イカ天・バンドブームから渋谷系。 Read More
アイドル vs ヴィジュアル系 異種戦イベントってやっぱりいいものですね 投稿日時: 2013年6月2日 投稿者: fuyu showgun 『アイドル VS ヴィジュアル系』Berryz工房とjealkbのイベントが楽し過ぎてニヤニヤが止まらなかった Read More
彼(アイドルヲタ)と彼女(バンギャル)の関係 投稿日時: 2013年5月30日 投稿者: fuyu showgun 夏フェスを一緒に行くようなカップルは方向性の違いで解散しそうだけど、アイドルヲタとバンギャルは価値観は大体一緒でもベクトルが違う方を向いているので、付き合ったら意外と上手くいくと思う Read More
インディーロックの“インディー”ってなに?“インディーズ”と違うの? 投稿日時: 2013年5月10日 投稿者: fuyu showgun 洋楽ロックを語る上で避けて通れないのが〈”Indie” インディー〉呼称。そもそもインディーって何?解っているようで実は解ってない人、またはちょっと間違って解釈してしまっている人、意外と多い気がします。 Read More
クール!ジャパン!その発想はなかった!の巻 - ジェイロック回顧主義 #5 投稿日時: 2013年4月8日 投稿者: fuyu showgun 何故日本のカルチャー「クールジャパン」は世界に受けたのか?特に音楽面での日本の位置を考える Read More
Berryz工房「アジアン セレブレーション」の鬼リズムと米米CLUB感 投稿日時: 2013年3月17日 投稿者: fuyu showgun Berry工房「アジアン セレブレーション」で魅せた鬼のリズム感と滑舌の良さ。そして漂う米米CLUB臭 Read More
休日にまったり聴きたいアコースティックセッション 投稿日時: 2013年3月10日 投稿者: fuyu showgun お堅い話題が続いてたので、まったりと。ここ最近のすてきなアコースティックセッション。 Read More
ビルボードとYouTube、再販制度 投稿日時: 2013年3月8日 投稿者: fuyu showgun BillboardチャートにYouTubeの再生回数が反映されるようになって、ますます日本のガラパゴス音楽市場が、、、そして「再販制度」の話 Read More
世界の音楽が世界中でどれだけ聴かれているのか調べてみた 投稿日時: 2013年3月2日 投稿者: fuyu showgun Last.FM過去10年分データから見る世界のアーティスト試聴分布。そしてそこから読み取る日本のガラパゴス音楽市場とクールジャパン・ヲタ文化の圧倒的な強さ。 Read More
SHEL「アメリカン・オシャレ女子 魅惑のカントリーガールズ」 投稿日時: 2013年2月28日 投稿者: fuyu showgun アメリカの女子力高杉4人組、SHEL(シェル)がオサレすぎて自分の服捨てたくなった。女子はとりあえず見ておいたほうがいいと思うよ! Read More