今さら訊けない “グラミー賞”とは? 投稿日時: 2013年2月13日 投稿者: fuyu showgun 「歴史が古く名誉ある音楽賞」であることはよく知られていますが、意外と知られていないグラミー賞の選考法、中身のはなし Read More
ミクスチャーロックイズムの巻 - ジェイロック回顧主義 #4 投稿日時: 2013年1月20日 投稿者: fuyu showgun 多種多様化していくJ-ROCK、ミクスチャーロック、ラウドロックあれこれ Read More
1993 J-ROCK総洋楽化「おれたちインダストリア充」の巻 - ジェイロック回顧主義 #3 投稿日時: 2012年11月9日 投稿者: fuyu showgun J-ROCKの変革ともいえるインダストリアルロックの系譜について。日本総洋楽化といっても過言ではない、狂気と渾沌の1993年の話 Read More
ジャパメタとビーイングの巻 - ジェイロック回顧主義 #2 投稿日時: 2012年10月26日 投稿者: fuyu showgun J-ROCKのもう一つのムーヴメントである、80年代ジャパメタブーム界隈、それを取り巻くビーイング Read More
長渕剛『Stay Alive』 日本武道館を観てあらためて感じたこと 投稿日時: 2012年10月25日 投稿者: fuyu showgun 長渕剛 ARENA TOUR 2012『Stay Alive』日本武道館。センターステージで歌う姿を観て、あらためていろいろ思った Read More
夏焼雅カジュアルディナーショーに行ってきました 投稿日時: 2012年10月25日 投稿者: fuyu showgun 20歳を迎えたBerryz工房・夏焼雅のカジュアルディナーショー&プレミアムライブに行ってきました Read More
ゴスとポジパン「このニューウェーヴに乗るしかない」の巻 - ジェイロック回顧主義 #1.5 投稿日時: 2012年10月19日 投稿者: fuyu showgun J-ROCK、ヴィジュアル系のルーツともいうべき、「ゴシックロック」「ポジパン」のはなし。海外発祥の芸術文化、「そもそもゴシックとは?」というクロニクル Read More
V系黎明期「J-ROCKの夜明けぜよ!」の巻 - ジェイロック回顧主義 #1 投稿日時: 2012年10月12日 投稿者: fuyu showgun J-Rock史を振り返るシリーズ企画「ジェイロック回顧主義」を始めて見ようかなと。完全に個人見解で語ってる部分も多いので、あまり鵜呑みにしないように。先ずは“J-Rock”起源、ヴィジュアル系黒服黎明期みたいなところから。 Read More
日本の音楽が世界中でどれだけ聴かれているかを調べてみた 投稿日時: 2012年8月28日 投稿者: fuyu showgun Last.fmで「何でこの国の人がこのアーティストを知っているんだ?」なんてことが多いので、V系・アイドル・アニメを中心に調べてみたら中々面白い結果になった Read More
グレイトフル・デッドのビジネスモデルとレンタル事業の代償 投稿日時: 2012年6月16日 投稿者: fuyu showgun 違法ダウンロード刑罰化が話題になってる昨今、改めて音楽Web事情を考えてみる。グレイトフル・デッドのビジネスモデルとレンタル事業など。 Read More
意外と知らないiTunes整理術 MK-II 投稿日時: 2012年5月20日 投稿者: fuyu showgun 意外と知らないiTunes整理術、第二段の今回は整理というよりも、意外と知られていない機能についてまとめています。 Read More
ベリキュー合体曲 つんく♂トリックの『ヒットしない楽曲を大事にすること』 投稿日時: 2012年4月18日 投稿者: fuyu showgun ちょっと話題の「つんくが仕掛けたトリック」、Berryz工房×℃-ute同時再生のアレです。 Read More
ロック vs アイドル「FLYING POSTMAN LIVE“JAPAN DO!”」でみた異種格闘イベントの意義 投稿日時: 2011年9月28日 投稿者: fuyu showgun Berryz工房、撃鉄、ピコが対バンした「FLYING POSTMAN LIVE “JAPAN DO!”」。興味あるなしに関わらず、演者と観客が盛り上げた、異種イベントの意義を改めて痛感した素晴らしいイベントでした。 Read More
90年代ヴィジュアル系ロック考察 投稿日時: 2010年11月27日 投稿者: fuyu showgun 90年代V系創世記のバンドについて。少なくともあの頃は”ヴィジュアル系”という言葉は存在しなかったんだよなぁ。 Read More
意外と知らないiTunes整理術 <アーティスト名管理などの基本> 投稿日時: 2010年9月3日 投稿者: fuyu showgun 多くの人はiTunesを使っているかと思いますが、その殆どが機能を使いこなせていないような気がします。iTunesの整理術、美しいライブラリが完成すればもっとPCで音楽を聴くことが楽しくなります。 Read More
CIPHERとDIEのシンクロ率がハンパない件 投稿日時: 2009年9月14日 投稿者: fuyu showgun DIE(DIR EN GREY)のCIPHER(D’ERLANGER)へのリスペクトというか影響というか、感化されすぎ具合が凄い Read More