新生・赤い公園を聴いて、この感想に困る懐かしい感じ

石野理子(ex.アイドルネッサンス)を迎えた新生赤い公園の新曲。




赤い公園「消えない」Music Video

相変わらずの絶妙なタイム感のギターのカッティングに「おお」と思い、相変わらずエグい入り方をするドラムに「おお」と思う。相変わらず弾きまくりのグルーヴィーなベースに「おお」と思い、歌が入ると「おや?」となる。聴き終わると自然に「もう一度頭から」となっている自分がいる。だからと言って、「最高だ」とか「凄い」とか、そんな言葉はない。新たなバンドのはじまりに思わず「涙した」なんてこともない。ただただ、何度も聴いてる。ああ、この感想に困る感じ、これが自分の好きな赤い公園だ。

楽器隊の演奏は相変わらずなんだけど、何かが違う。津野米咲はいつになくギタリストしているし、歌川菜穂のドラムはタイトに変態で、いつになくソリッド。鬼才・藤井麻輝のminus(-)への参加によって得たものは大きいか。この二人だけに特化すると、完全にリズムを見失いかけてしまう。その隙間を縫うように藤本ひかりがグルーヴでちゃんと紡いでいる、といった印象。

赤い公園というバンドは不思議だ。知らない人にこのバンドのことを言葉で説明するのは不可能だと思う。かと言って、音を聴かせればわかるかといえばそういうわけでもない。非常にめんどくさいバンド。私はメインストリームではないロックバンドに対して「ポップじゃないけどキャッチー」という表現を誉め言葉としてよく使う。しかしながら、赤い公園の音楽は真逆であり、「キャッチーじゃないのにひたすらポップ」。耳障りの良さを感じさせながらも、実際口に出すと異様に難しいメロディが多い。

以前、こんなコラムを書いた。

津野米咲のコンポーザーとしての作家性は、SMAPやハロプロをはじめとした外部提供曲で幅広く知られているが、ギタリストとしての姿はいまいち知られていないのかもしれない。彼女のプレイスタイルを見て、ひねくれているかどうかは受け取り側次第だと思うが、少なくとも本人はごくごく自然にやっているだけなのだろう。ああ、こんなギタリストを私は昔から知っている。BUCK-TICKの今井寿。氏もまたギタリストのセオリーやロックの教科書では解明できない、謎のポップセンスを持ったギタリストだ。二人に同じにおいを感じる。

津野が作った曲を、自身の演奏で、赤い公園以外のところで聴いてみたいと思ったことがある。外部提供曲は第三者が編曲しているので、少し違う。遠藤舞とのコラボはめちゃくちゃよかった。




遠藤舞 / MUJINA (short ver.)

そして、鈴木愛理とのコラボである。




鈴木愛理×赤い公園『光の方へ』(Airi Suzuki × AKAIKOEN [To the light])(Promotion Edit)

この2曲を聴けば、今回の新曲の立ち位置と流れがよくわかる気もする。当たり前だけど、歌い手に合わせたものを書いてる。そして「ヴォーカル×3人」みたいな構図は新体制もそうで。それはミュージックビデオ自体の構図がそうというわけではなく。無理に「先代ヴォーカルが」「赤い公園というバンドが」というところに寄せなくともいいんだと。そんなの当人たちがいちばんわかってた。

変わったのは音像か。ギターの音色も少しマイルドで、ベースもブーミー気味、ドラムは低い。石野の声質に合わせたところかと。

この曲聴いて、今後がどうとか、そんなことはまだよく解らないんだけど。ただただ、何度も聴いてる。ああ、この感想に困る感じ、これが自分の好きな赤い公園だ。

赤飯(初回生産限定スペシャルプライス盤・~熱唱祭り盤~)
赤い公園
Universal Music
Release: 2018/02/14

Amazon iTunes

この記事をシェア
関連記事<広告>

どうせ何か買うならココ↓踏んでから買ってくれるとうれしい